当サイトShadow Academyの読者層向けに
オススメの本を100冊程度列挙したいと思う。
著者は、1000冊以上の本を読了しているが、
列挙した各書籍には、一部未読了のものを含む。
各書籍は、それぞれが、人生の選択肢に対して
何らかの影響を及ぼすかもしれない、
という可能性がありそうな名著や良書を
独断と偏見で厳選して列挙することにした。
しかし、現状オススメできそうな本は、60冊程度である。
※灰色は、絶版等の理由で、現在入手困難な書籍。
No. | 題名 | ISBNコード | 著者 | 出版社 | 発行年月日 | 分野 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 先を読む頭脳 | ISBN978-4-10-137471-0 | 羽生善治 伊藤毅志 松原仁 |
新潮文庫 | 平成二十一年四月一日発行 | 将棋 人工知能 |
2 | ビックリするほど役立つ!! 理工系のフリーソフト50 |
ISBN978-4-7973-5120-0 | 大崎誠 林利明 小原裕太 金子雄太 |
SoftBank Creative | 2010年4月25日 初版第1刷発行 | 情報処理 |
3 | 理系なら知っておきたい 化学の基本ノート [物理化学編] |
ISBN4-8061-1938-5 | 岡島光洋 | 中経出版 | 2003年12月28日 第1刷発行 | 化学 |
4 | 理系なら知っておきたい 化学の基本ノート [有機化学編] |
ISBN4-8061-2378-1 | 岡島光洋 | 中経出版 | 2006年3月3日 第1刷発行 | 化学 |
5 | 理系なら知っておきたい 化学の基本ノート [無機化学編] |
ISBN978-4-8061-3600-2 | 岡島光洋 | 中経出版 | 2010年1月20日 第1刷発行 | 化学 |
6 | マンガでわかる JavaScript |
ISBN978-4-7980-2783-8 | クロノス・クラウン 柳井政和 | 秀和システム | 2010年11月5日 第1版第1刷 | プログラミング |
7 | マンガでわかる Java プログラミング |
ISBN978-4-7980-3291-7 | クロノス・クラウン 柳井政和 | 秀和システム | 2012年3月25日 第1版第1刷 | プログラミング |
8 | 10分でわかる 【マンガ】ハッカー入門 |
ISBN4-88718-694-0 | 文 Saint 漫画 藤森異端 |
データハウス | 2002年12月30日 初版第一刷発行 | セキュリティ |
9 | 3D-CG プログラマーのための クォータニオン入門 |
ISBN978-4-7775-1016-0 | 金谷一朗 | 工学社 | 平成16年1月25日 初版発行 | 数学 |
10 | マンガで合格! 乙種第4類 危険物取扱者試験 |
ISBN978-4-8163-4104-5 | 丸島浩史 監修 みながわこう 作画 |
ナツメ社 | 2006年5月11日 初版発行 | 危険物 |
11 | キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成24年度 |
ISBN978-4-7741-4924-0 | きたみりゅうじ | 技術評論社 | 2011年3月25日 初版第1刷発行 | 情報処理 |
12 | 今日から使える量子力学 | ISBN4-06-155658-4 | 岸野正剛 | 講談社 | 2006年12月25日 第1刷発行 | 物理学 |
13 | 道具としての物理数学 | ISBN4-534-03490-3 | 一石賢 | 日本実業出版社 | 2002年11月10日 初版発行 | 物理数学 |
14 | ホームページ 誰も書かなかった ホントの裏技 |
ISBN4-7980-0117-1 | 栗林彰 | 秀和システム | 2001年5月4日 初版第1刷 | 情報処理 |
15 | 二ートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすための インターネット活用法 |
ISBN978-4-7741-5224-0 | pha(ファ) | 技術評論社 | 2012年9月1日 初版 第1刷発行 | 社会学 |
16 | [改訂版] 理系PC 初心者のための KNOPPIX 活用法 |
ISBN978-4-87783-258-2 | 岡田長治/中村睦 | カットシステム | 2011年1月10日 初版第1刷発行 | 情報処理 |
17 | マンガで学べる!統計解析 | ISBN978-4-8163-4258-5 | 羽山博 | ナツメ社 | 2007年6月12日発行 | 数学 統計学 |
18 | 新装版 オイラーの贈物 ―人類の至宝eiπ=-1 を学ぶ― |
ISBN978-4-486-01863-6 | 吉田武 | 東海大学出版会 | 2010年1月23日 第1版第1刷発行 | 数学 |
19 | マンガでわかる 片手間副業で 「月5 万円」稼ぐ方法 |
ISBN978-4-341-13216-3 | 青木茂伸 | ごま書房新社 | 2012年9月9日 初版第1刷発行 | ネットビジネス |
19' | 最新版マンガでわかる 片手間副業で 「月5万円」稼ぐ方法 |
ISBN978-4-341-13228-6 | 青木茂伸 | ごま書房新社 | 2013年10月7日 初版第1刷発行 | ネットビジネス |
19'' | 改訂新版マンガでわかる 片手間副業で 「月5万円」稼ぐ方法 |
ISBN978-4-341-13234-7 | 青木茂伸 | ごま書房新社 | 2014年10月2日 初版第1刷発行 | ネットビジネス |
20 | 「俺のゲームアプリ」で チャリン、チャリン 稼いで独立する方法 |
ISBN978-4-88181-831-2 | 田中一広 | 総合科学出版 | 2013年4月30日 第1版第1刷発行 | ネットビジネス |
21 | 岡野の化学を はじめからていねいに 理論化学編 |
ISBN4-89085-323-5 | 岡野雅司 | 東進ブックス | 2005年4月23日新課程版初版発行 | 化学 |
22 | 岡野の化学を はじめからていねいに 無機・有機化学編 |
ISBN4-89085-284-0 | 岡野雅司 | 東進ブックス | 2005年3月25日初版発行 | 化学 |
23 | いきなりはじめるPHP ワクワク・ドキドキ の入門教室 |
ISBN978-4-89797-885-7 | 谷藤賢一 | リックテレコム | 2011年12月22日 第1版第1刷発行 | プログラミング PHP |
24 | 理工系数学のキーポイント 6 キーポイント確率・統計 |
ISBN4-00-007866-6 | 和達三樹 十河清 |
岩波書店 | 1993年2月22日 第1刷発行 | 数学 統計学 |
25 | NHKスペシャル 世界ゲーム革命 |
ISBN978-4-14-081475-8 | NHK取材班編著 | NHK出版 | 2011(平成23)年5月30日 第1刷発行 | 社会学 |
26 | ドイツ語を はじめから ていねいに |
ISBN4-89085-336-7 | 小笠原能仁 | 東進ブックス | 2005年4月30日発行 | 言語学 |
27 | 虚数の情緒 中学生からの全方位独学法 |
ISBN978-4-486-01485-0 | 吉田武 | 東海大学出版会 | 2000年2月20日 第1版第1刷発行 | 数学 |
28 | 文部科学省不認可教科書 図解アリエナイ理科ノ教科書 改訂版 |
ISBN4-915540-77-4 | 文・監修/薬理凶室 | 三才ブックス | 2004年3月26日 初版発行 | 自然科学 |
29 | アリエナイ理科ノ教科書ⅡB | ISBN4-86199-031-9 | 文・監修/薬理凶室 | 三才ブックス | 2006年7月1日発行 | 自然科学 |
30 | アリエナイ理科ノ教科書ⅢC | ISBN978-4-86199-186-8 | 文・監修 薬理凶室 | 三才ブックス | 発行日2009年7月1日発行 | 自然科学 |
31 | 気づけばプロ並みPHP ショッピングカート作りにチャレンジ! |
ISBN978-4-89797-926-7 | 谷藤賢一 | リックテレコム | 2013年10月22日 第1版第1刷発行 | プログラミング PHP |
32 | 東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない |
ISBN978-4-569-81962-4 | ときど | PHP新書 | 二〇一四年七月二十九日 第一版第一刷 | 社会学 |
33 | 地方在住、半ニートの ド素人がつくった 日本国憲法のiPhone アプリが AppStore ビジネスカテゴリで 1位を取ってしまった! |
ISBN978-4-426-11685-9 | 佐々木隆晃 | 自由国民社 | 二〇一三年(平成二十五年) 八月十日 初版第一刷発行 |
ネットビジネス |
34 | 悪の出世学 ヒトラー、スターリン、毛沢東 |
ISBN978-4-344-98342-7 | 中川右介 | 幻冬舎新書 | 二〇一四年三月三十日 第一刷発行 | 歴史 |
35 | 図説 世界の文字とことば | ISBN978-4-309-76221-0 | 町田和彦 | 河出書房新社 | 二〇〇九年一二月三〇日初版発行 | 言語学 |
36 | マンガでわかる統計学 | ISBN978-4-7973-4251-2 | 大上丈彦 | SoftBank Creative | 2012年1月25日 初版第1刷発行 | 数学 統計学 |
37 | 勉強できる子 卑屈化社会 |
ISBN978-4-8002-5943-1 | 前川ヤスタカ | 宝島社 | 2016年12月24日 第1刷発行 | 社会学 |
38 | たった1日で 即戦力になる Excelの教科書 |
ISBN978-4-7741-6808-1 | 吉田拳 | 技術評論社 | 2014年11月25日 初版 第1刷発行 | 情報処理 |
39 | 英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる |
ISBN978-4-08-720795-8 | 施光恒 | 集英社新書 | 二〇一五年七月二二日 第一刷発行 | 社会学 |
40 | まずはこの一冊から 意味がわかる多変量解析 |
ISBN978-4-86064-398-0 | 石井俊全 | ベレ出版 | 2014年6月25日 初版発行 | 数学 |
41 | 人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか? |
ISBN978-4-478-10254-1 | 山本一成 | ダイヤモンド社 | 2017年5月10日 第1刷発行 | 将棋 人工知能 |
42 | 連分数のふしぎ | ISBN978-4-06-257770-0 | 木村俊一 | 講談社 | 2012年5月20日 第1刷発行 | 数学 |
43 | キミのお金はどこに消えるのか | ISBN978-4-04-107110-6 | 井上純一 | 角川書店 | 2018年8月4日 初版発行 | 社会学 |
44 | 道具としての流体力学 | ISBN4-534-03945-X | 松本洋一郎 監修 山口浩樹 著 |
日本実業出版社 | 2005年8月1日 初版発行 | 物理学 工学 |
45 | ゲームプログラミング入門 | ISBN978-4-8222-2272-7 | 日経ソフトウエア | 日経BP | 2012年12月5日発行 | プログラミング |
46 | HTML5でアプリ開発デビュー | ISBN978-4-8222-2274-1 | 日経ソフトウエア | 日経BP | 2013年4月7日発行 | プログラミング |
47 | HTML&PHP&JavaScriptで Web制作入門 |
ISBN978-4-8222-7724-6 | 日経ソフトウエア | 日経BP | 2015年6月27日発行 | プログラミング |
48 | わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本 |
ISBN978-4-86354-194-8 | 湊川あい | C&R研究所 | 2016年6月20日 第1刷発行 | プログラミング |
49 | JavaScriptハンドブック | ISBN978-4-7973-6179-7 | 清野克行 | ソフトバンククリエイティブ | 2010年12月30日発行 | プログラミング JavaScript |
50 | いちばんやさしいJavaScript入門教室 | ISBN978-4-8007-1205-9 | 廣瀬豪 | ソーテック社 | 2018年6月30日 初版 第1刷発行 | プログラミング JavaScript |
51 | 講談社基礎物理学シリーズ6 量子力学I |
ISBN978-4-06-157206-5 | 原田勲 杉山忠男 |
講談社サイエンティフィク | 2009年9月25日 第1刷発行 | 物理学 |
52 | [改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門 | ISBN4-7741-2984-4 | 奥村晴彦 | 技術評論社 | 平成19年1月5日 第4版 第1刷発行 | 情報処理 |
52' | [改訂第5版] LaTeX2ε美文書作成入門 | ISBN978-4-7741-4319-4 | 奥村晴彦 | 技術評論社 | 2010年8月5日 第5版 第1刷発行 | 情報処理 |
53 | ビジュアル リーマン予想入門 ~グラフで解き明かす 素数とゼータ関数の関係~ |
ISBN978-4-297-11452-7 | 木内敬 | 技術評論社 | 2020年7月30日 初版 第1版発行 | 数学 |
54 | 独学!わかるぞドイツ語 | ISBN978-4-255-00840-0 | 岡田朝雄 | 朝日出版社 | 2015年5月20日 初版発行 | 言語学 |
55 | アリエナイ理科ノ大事典 | ISBN978-4-86673-034-9 | 文・監修:薬理凶室 | 三才ブックス | 2018年2月25日 第1刷発行 | 自然科学 |
56 | ニューエクスプレス アイヌ語 | ISBN978-4-560-08639-1 | 中川裕 著 | 白水社 | 2013年12月5日 第1刷発行 | 言語学 |
57 | 図解雑学 流体力学 | ISBN978-4-8163-4392-6 | 石綿良三 | ナツメ社 | 2007年9月26日初版発行 | 物理学 工学 |
物理のための応用数学 | ISBN978-4-7853-2031-7 | 小野寺嘉孝 | 裳華房 | 1988年3月10日 第1版発行 | 物理数学 | |
ビジュアルアプローチ 熱・統計力学 | ISBN978-4-627-16241-9 | 為近和彦 | 森北出版 | 2008年10月7日 第1版第1刷発行 | 物理学 | |
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たちⅠ+Ⅱ[合本] |
ISBN978-4-560-08923-1 | 中川裕 監修 小野智香子 編 |
白水社 | 2021年11月25日 発行 | 言語学 |
オススメの100冊に含めると、専門書だらけになってしまうため、
オススメの100冊には含めていないが、読了した本を随時追記する。
タイトル | ISBNコード | 著者 | 出版社 | 発行年月日 | ジャンル | 物理学のための数学 | ISBN978-4-86064-308-9 | 一石賢 | ベレ出版 | 2012年1月25日 初版発行 | 物理数学 |
---|---|---|---|---|---|
趣味で物理学 | ISBN978-4-8446-0716-8 | 広江克彦 | 理工図書 | 2007年3月14日 初版発行 | 物理学 |
道具としての統計解析 | ISBN4-534-03705-8 | 一石賢 | 日本実業出版社 | 2004年2月1日 初版発行 | 数学 |
趣味で量子力学 | ISBN978-4-8446-0837-0 | 広江克彦 | 理工図書 | 2015年12月11日 初版発行 | 物理学 |
楽しく考える物理シリーズⅢ 振動と波動 |
ISBN978-4-903814-55-1 | 村上曜 | プレアデス出版 | 2012年11月1日 第1版第1刷発行 | 物理学 |
タイトル | ISBNコード | 著者 | 出版社 | 発行年月日 | ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
理系なら知っておきたい 物理の基本ノート [電磁気学編] |
ISBN4-8061-2059-6 | 為近和彦 | 中経出版 | 2004年8月9日 第1刷発行 | |
大学生なら知っておきたい 物理の基本[力学編] |
ISBN4-8061-1851-6 | 為近和彦 | 中経出版 | 2003年7月23日 第1刷発行 | |
理系なら知っておきたい 物理の基本ノート [物理数学編] |
ISBN4-8061-2535-0 | 為近和彦 | 中経出版 | 2006年10月7日 第1刷発行 | |
大学入試 物理 [電磁気編]が 面白いほどわかる本 |
ISBN4-8061-1734-X | 垣内貴志 | 中経出版 | 2002年12月16日 第1刷発行 | |
大学入試 物理 (力学・熱力学編)が 面白いほどわかる本 |
ISBN4-8061-1566-5 | 垣内貴志 | 中経出版 | 2001年12月21日 第1刷発行 | |
橋元の物理を はじめからていねいに 力学編 |
ISBN4-89085-321-9 | 橋元淳一郎 | 東進ブックス | 2004年11月19日新課程版 初版発行 | |
橋元の物理を はじめからていねいに 熱・波動・電磁気編 |
ISBN4-89085-322-7 | 橋元淳一郎 | 東進ブックス | 2004年12月30日新課程版 初版発行 | |
タイトル | ISBNコード | 著者 | 発行年月日 |
---|---|---|---|
単位が取れる力学ノート | ISBN4-06-154451-9 | 橋元淳一郎 | 2002年6月20日 第1刷発行 |
単位が取れる熱力学ノート | ISBN4-06-154459-4 | 橋元淳一郎 | 2005年7月1日 第1刷発行 |
単位が取れる量子力学ノート | ISBN4-06-154454-3 | 橋元淳一郎 | 2004年5月10日 第1刷発行 |
単位が取れる電磁気学ノート | ISBN4-06-154453-5 | 橋元淳一郎 | 2003年4月10日 第1刷発行 |
単位が取れる解析力学ノート | ISBN978-4-06-154475-8 | 橋元淳一郎 | 2009年4月10日 第1刷発行 |
単位が取れる 橋元流物理数学ノート |
ISBN4-06-154469-1 | 橋元淳一郎 | 2006年5月10日 第1刷発行 |
タイトル | ISBNコード | 著者 | 発行年月日 |
---|---|---|---|
図解雑学 複雑系 | ISBN4-8163-4088-2 | 今野紀雄 | 1998年3月24日 第1版第1刷 |
図解雑学 量子コンピュータ | ISBN978-4-8163-4131-1 | 西野哲朗 | 2007年8月7日 初版発行 |
図解雑学 超ひも理論 | ISBN978-4-8163-4248-6 | 広瀬立成 | 2006年11月27日 初版発行 |
図解雑学 生物・化学兵器 | ISBN978-4-8163-4556-2 | 井上尚英 | 2008年8月12日発行 |
図解雑学 暗号理論 | ISBN4-8163-3465-3 | 伊藤正史 | 2003年03月24日発行 |
図解雑学 放射線と放射能 | ISBN978-4-8163-4255-4 | 安斎育郎 | 2007年2月14日 初版発行 |
図解雑学 コンピュータグラフィックス | ISBN4-8163-3150-6 | 山田宏尚 | 2002年5月2日発行 |
図解雑学 多変量解析 | ISBN978-4-8163-3817-5 | 丹慶勝市 | 2007年9月30日発行 |